東京インフラ049 玉川上水

  • 東京インフラ049 玉川上水
  • 東京インフラ049 玉川上水
  • 東京インフラ049 玉川上水
武蔵野台地を横断する歴史的な水道・農業用水施設。このインフラによって、巨大化する江戸・東京の水不足が解消され、江戸に至るまでの台地も、それまでの井戸や崖線湧水の点群から水の線、つまり<循環器系>のネットワークで潤うことに […] ...

東京インフラ046 五色桜大橋

  • 東京インフラ046 五色桜大橋
  • 東京インフラ046 五色桜大橋
  • 東京インフラ046 五色桜大橋
  • 東京インフラ046 五色桜大橋
  • 東京インフラ046 五色桜大橋
  • 東京インフラ046 五色桜大橋
技術的にはかなり特殊な橋である。 くしのような形をしたアーチ橋で、くしの歯の代わりに綾状のケーブルを張る。また、車を通す桁が上下2段に分かれ、それらが綾状のケーブルによってアーチリブと結合されている。それが、荒川放水路に […] ...

東京インフラ076 五反田駅

  • 東京インフラ076 五反田駅
  • 東京インフラ076 五反田駅
  • 東京インフラ076 五反田駅
  • 東京インフラ076 五反田駅
  • 東京インフラ076 五反田駅
五反田駅で山手線と接続する東急電鉄池上線は、山手線を跨いで五反田駅を設けている。鉄道を跨いで線路を建設することは、列車を走らせながらその上に新たな鉄道を建設しなければならないので、工事の難易度も高くなり、工事費も高くなる […] ...

東京インフラ007 隅田川

  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
東京の地形をつくりだした立役者。利根川水系とともに、川下に広大なデルタ地帯を形成する低地の軸線で、東京湾の水面下では多摩川、渋谷川、目黒川などと合一する。これは、<背骨>の役割である。また台地では、隅田川の支流が水の流れ […] ...

東京インフラ062 生麦ジャンクション

  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
  • 東京インフラ062 生麦ジャンクション
首都高は、開通からまもない1968年にはすでに川崎・横浜まで延伸し、以来、東京だけでなく首都圏の<大動脈>として機能し続けている。1990年代までには湾岸線が横浜まで開通し、東京と横浜が一本線ではなく、複数の線で結ばれ、 […] ...

東京インフラ083 御所トンネル

  • 東京インフラ083 御所トンネル
  • 東京インフラ083 御所トンネル
  • 東京インフラ083 御所トンネル
現在の中央本線の前身となった甲武鉄道市街線は、新宿から東京の都心をめざして線路を延ばした。東京都心を<心臓部>として<血管>を放射状に郊外へと延ばした鉄道が多かった中で、郊外から都心へ向かって<血管>を延ばした鉄道が甲武 […] ...

東京インフラ004 東京駅

  • 東京インフラ004 東京駅
  • 東京インフラ004 東京駅
  • 東京インフラ004 東京駅
  • 東京インフラ004 東京駅
  • 東京インフラ004 東京駅
  • 東京インフラ004 東京駅
  • 東京インフラ004 東京駅
  • 東京インフラ004 東京駅
「又電車が著く。吐き出す人は雪崩をうって又改札口に押し寄せる。併し流石に東京駅である。改札口の人の渦は直ちに消え去ってしまう。後から後から来る人は、よく掃除された樋の水のように流れて行く。」(高浜虚子) 高架と地下を含め […] ...

東京インフラ084 外濠

  • 東京インフラ084 外濠
  • 東京インフラ084 外濠
  • 東京インフラ084 外濠
  • 東京インフラ084 外濠
  • 東京インフラ084 外濠
  • 東京インフラ084 外濠
  • 東京インフラ084 外濠
  • 東京インフラ084 外濠
皇居(江戸城)を中心に環状に広がる、かつての江戸の防衛線。濠に張られた水面と、見附での往来の制限によって、都市の重要な境界線となっていた。江戸時代には、江戸の地理を認識するための、重要な目印だったと考えられる。今でいうと […] ...

東京インフラ044 かつしかハープ橋

  • 東京インフラ044 かつしかハープ橋
  • 東京インフラ044 かつしかハープ橋
  • 東京インフラ044 かつしかハープ橋
  • 東京インフラ044 かつしかハープ橋
  • 東京インフラ044 かつしかハープ橋
現在は荒川に分断されているが、利根川東遷事業以前は利根川と荒川の本流だった中川。その中川に流れ込む綾瀬川の左岸から荒川と中川の背割堤に渡り、優美なS字の曲線を描く美しい橋。夜にはライトアップされた親子のタワーと道路照明が […] ...

東京インフラ015 本所・深川

  • 東京インフラ015 本所・深川
  • 東京インフラ015 本所・深川
  • 東京インフラ015 本所・深川
  • 東京インフラ015 本所・深川
「深川の地名をみると、川や海に関係のあるものが多い。・・・これはけっきょく、深川とは三角州の点々とあったあいだを埋めつないで、排水のため、そのあいだに堀や川を残したところであることをしめしている。」(松本清張、樋口清之) […] ...
Load More
Back To Top