東京インフラ015 本所・深川

  • 東京インフラ015 本所・深川
  • 東京インフラ015 本所・深川
  • 東京インフラ015 本所・深川
  • 東京インフラ015 本所・深川
「深川の地名をみると、川や海に関係のあるものが多い。・・・これはけっきょく、深川とは三角州の点々とあったあいだを埋めつないで、排水のため、そのあいだに堀や川を残したところであることをしめしている。」(松本清張、樋口清之) […] ...

東京インフラ006 築地

  • 東京インフラ006 築地
  • 東京インフラ006 築地
  • 東京インフラ006 築地
  • 東京インフラ006 築地
  • 東京インフラ006 築地
  • 東京インフラ006 築地
呼んで字の如く「築かれた地」である。「築地」と呼ばれる土地は全国に存在するが、たいてい埋め立てによって造成された土地である。地名が、土地の出自を物語っている。 東京築地の場合、江戸時代の本願寺本堂の建設のときに、最初の埋 […] ...

東京インフラ060 中央線

  • 東京インフラ060 中央線
  • 東京インフラ060 中央線
  • 東京インフラ060 中央線
  • 東京インフラ060 中央線
  • 東京インフラ060 中央線
  • 東京インフラ060 中央線
武蔵野台地を東西に切り裂く鉄道。通常<循環器系>は、<骨格>や<臓器>の間をすり抜けるように、くねくね曲がるのが普通だが、この東京の<大動脈>は、立川・東中野間の27.4kmを定規で引いたかのように、ひたすらまっすぐ進む […] ...

東京インフラ020 首都高

  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
  • 東京インフラ020 首都高
世界の大都市の多くは、地上と地下の2層の交通ネットワークをもっている。地上は道路と鉄道、地下は地下鉄である。東京が独特なのは、これらに加え、空中、つまり首都高を加えた3層構造になっている点だと思う。これら地上、地下、空中 […] ...

東京インフラ029 御茶ノ水橋梁

  • 東京インフラ029 御茶ノ水橋梁
  • 東京インフラ029 御茶ノ水橋梁
  • 東京インフラ029 御茶ノ水橋梁
御茶ノ水付近で神田川に架かっている橋梁は、そのほとんどが神田川のはるか上空で山手台地を跨いでいるが、東京地下鉄丸ノ内線の御茶ノ水橋梁は地下鉄の橋なので、最も低い水面すれすれの場所を通過している。神田川は今も舟運が行われて […] ...

東京インフラ023 常磐橋

  • 東京インフラ023 常磐橋
  • 東京インフラ023 常磐橋
  • 東京インフラ023 常磐橋
明治のはじめ、都市近代化の主な担い手は、政府に雇われた外国人技術者・お雇い外国人であった。彼らは、鉄道、水道・下水道、煉瓦構造物など、日本人が見たこともないインフラを次々と東京にもたらした。それは、まさに文明開化の風景で […] ...

東京インフラ007 隅田川

  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
  • 東京インフラ007 隅田川
東京の地形をつくりだした立役者。利根川水系とともに、川下に広大なデルタ地帯を形成する低地の軸線で、東京湾の水面下では多摩川、渋谷川、目黒川などと合一する。これは、<背骨>の役割である。また台地では、隅田川の支流が水の流れ […] ...

東京インフラ057 多摩ニュータウン

  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
  • 東京インフラ057 多摩ニュータウン
「近未来SF映画のセットの街に、サイボーグが住んでいる━そんな妄想を描く。・・・本当にこの街自体、ちょっと目を離した隙に、多摩の山中にポッカリと出現した、といった雰囲気である。手塚治虫の「鉄腕アトム」の初期に、奥多摩山中 […] ...

東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園

  • 東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園
  • 東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園
  • 東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園
  • 東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園
  • 東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園
  • 東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園
  • 東京インフラ012 葛西臨海・海浜公園
干潟を人工的に復元し、工業化により失われた自然環境を再生した左右の<人工肺>。臨海公園を核とした緑のネットワークに囲まれるように、都市再開発用地、住宅用地、流通業務用地、下水処理場用地といった<循環器系>と一体的に計画さ […] ...

東京インフラ055 多摩川

  • 東京インフラ055 多摩川
  • 東京インフラ055 多摩川
  • 東京インフラ055 多摩川
  • 東京インフラ055 多摩川
  • 東京インフラ055 多摩川
  • 東京インフラ055 多摩川
  • 東京インフラ055 多摩川
  • 東京インフラ055 多摩川
ロンドンのテムズ川、パリのセーヌ川とくれば、東京では隅田川ということになるだろう。ただ東京の場合、もう一つ重要な川がある。多摩川である。この川は、広大な武蔵野台地をかたちづくり、武蔵の母なる川と呼ぶにふさわしい歴史を歩ん […] ...
Load More
Back To Top